◇ループワイバーンシステム◇
2022/08/13 現在

なるべくシンプルに書きます・~・


~まえがき~

まず、ここから話す内容は全てマクロの話です
そのワイバーンは口から出ていたり、四次元ポケットから出ていたりはしません

この件に関しては白黒つけないまま話を進めます
仕組みが知りたければ暗黙の了解で読み進んで下さい

興味がなければブラウザバックして下さい
(ここまでテンプレ)



◇仕組みについて◇
キーワードは"プロファイル変更"となります



※プロファイルとは、本来ゲームごとにショートカット設定を変えたい!というとき
※やるゲームを変える毎にショトカすべてを書き換えるのはだるいよね → じゃあプロファイル毎に保存しよう
※ゲーム毎にショトカを一瞬で変えられる!!
※…といったものかと思います

このプロファイル設定を、ワイバーン召喚に利用します


ここで
プロファイルAとプロファイルBがあると仮定します
AとBは、一箇所(例えばQキー)以外が全て同じコンフィグのものです

※少し複雑な話なのでゆっくり想像して読み進められればと思います

そして、QキーをAの方は1番のワイバーン、
Bの方は2番のワイバーンが出るコンフィグにしてあるとします

AとBのプロファイルを繋げます(プロファイル変更の命令は別のキーに割り振ります)

すると、Aのプロファイルのワイバーンが1番から出て、
プロファイルを変えた後は同じボタンから2番のワイバーンが出ることになります

このいわゆる"プロファイルしりとり"を、例えばワイバーン48匹分繋げます
1番から2番に繋げ、3番~~48番まで繋げて、48番を1番と繋げます
これが所謂"ループワイバーン"です、"1ボタンワイバーン"ともよく噂されています

※ワイバーンは66匹もいれば枯れないと言われていますが、最小公倍数的には48匹が後々幸せになれると思います
※他のペットも同じことをやりだすとそうなります


◇補足◇


普通、クイックスロットの下段はスキルを入れたいと思います
このシステムは、指定された一箇所のキーにペットを入れた後ループを作るものですが
そのマクロの内容は、何もワイバーンの入っているキーだけにする必要はありません

例えば、クイックスロットをNum1~Num8までマビノギの環境設定で設定します
マクロの命令は以下のように書きます

--------------
Num2
1
Num1
--------------
この場合、クイックスロット2(Num2)の1番ワイバーン(1)を呼び出し、
そのあとスキルのはまっているクイックスロット1(Num1)に一瞬で戻します
ワイバーンがどこに入っいるのか分からない、どこかの誰かさんたちの疑惑はこれです
※ちなみに遅延時間は私の環境だと要りません



◇アイデア◇
色々便利になるアイデア


・右側のクイックスロット転送
右側のクイックスロットの裏側のペットを出して、左側のクイックスロットに戻します
--------------
例えばHOMEキー(追加上段スキルスロット転換 ← マビノギの環境設定にあります)
Num2
1
Num1
HOME
--------------


・召喚されたペットを自動で消す
--------------
Num2
1
例えばNum+キー(召喚解除)
200ms(遅延)
Num1
--------------
※200msが流行っているそうです。
私は若干遅い気がするので150msまで絞っています。



◇よくありそうな質問◇

Q プロファイル変更遅いゲーミングキーボードで真似できないんだけど???
A 諦めて下さい プロファイル変更速度まで変えられるやつが売っているのかは知らないです

Q めんどくせえから配布してくんない???
A 同じ種類のキーボードだったら配れますけどどうせひとによって違うんで理解して自分でシステム築いて

Q ワイバーンが無いんだけど???
A 知りませんがな 鞠鯖なら25Mくらいじゃね




-----------------------------------------------------------------------------------
あとがき



このシステムは私が考えたものではありませんが、関係者らしい人からヒントをいただいて自分で閃きました
ですので、ある程度説明はできると思います

不明な点があったらTwitterでDMでご連絡ください
━ Twitter(@tenki_mabi)


個人情報はお守りします。たぶん